第19回 花嫁のれん展 伝統が彩る、永遠の絆を結ぶ瞬間へ ─

第19回 花嫁のれん展   伝統が彩る、永遠の絆を結ぶ瞬間へ ─
第19回 花嫁のれん展   伝統が彩る、永遠の絆を結ぶ瞬間へ ─

シェアして一本杉を拡散しよう!

Twitter Facebook LINE リンクをコピー

 

第19回 花嫁のれん展開催

 

令和7年、4/29 – 5/11
花嫁のれん展を開催します。

期間中、商家・民家の屋内・花嫁のれん館に
花嫁のれんが展示されます。

詳細は、以下をご確認ください。

 


 

◼︎開催日時
令和7年4月29日(昭和の日) 〜 5月11日(母の日)

◼︎場所
石川県七尾市一本杉通り

◼︎お問い合わせ先
花嫁のれん館
TEL: 0767-53-8743

◼主催
一本杉通り振興会・一本杉町町会

 


 

 

 

 

 

 

「花嫁のれん」は、幕末から明治時代初期の頃より、加賀藩の能登・加賀・越中に見られる庶民生活の風習の中に生まれた独自ののれんです。 花嫁が嫁入りの時に「花嫁のれん」を持参し、花婿の家の仏間の入り口に掛けられます。 玄関で合わせ水の儀式を終え、両家の挨拶を交わした後、花嫁はのれんをくぐり、先祖のご仏前に座ってお参りしてから結婚式が始まります

シェアして一本杉を拡散しよう!

Twitter Facebook LINE リンクをコピー

公式LINEで、最新のイベント情報や
お得なクーポンを配信しています。

友だち登録する